2024年3月にフロリダのウォルトディズニーワールド(Walt Disney World Resort)に行ってきた。
その時に実際にかかった費用をメモしておくので、これから旅行を考えている方はぜひ参考にしてほしい。
自分の旅行はこんな感じ。
- 個人手配(HISやJTBは使用していない)
 - 渡航時期は2023年3月(1ドルあたり150円で円安)
 - 2人旅行
 - 6泊8日
 - パークはそのうち5日間(マジックキングダム→アニマルキングダム→ハリウッドスタジオ→エプコット→エプコット&ハリウッドスタジオ)
 
【2024年】フロリダディズニー(WDW)旅行の予算は? 実際にかかった費用を紹介
実際にかかった旅費の総額
さっそく費用の紹介。
2人の総額が155万円。1人あたりだと77万円だった。
実際にかかった旅費の内訳
内訳はこんな感じ。
以下の6つに分類して出してみた。
- 航空券
 - 航空券以外の移動
 - ホテル宿泊
 - パークチケット&オプション
 - 食事
 - その他
 
| 分類 | 項目 | 費用2人分 | 費用1人分 | 
|---|---|---|---|
| ①航空券 | 往復(羽田→ダラス→オーランド、オーランド→ダラス→成田) | 620,900 | 310450 | 
| ②航空券以外の移動 | ミアーズ(オーランド空港→ホテル)+チップ | 5,200 | 2600 | 
| ②航空券以外の移動 | ミアーズ(ホテル→オーランド空港)+チップ | 5,100 | 2550 | 
| ②航空券以外の移動 | 自宅→羽田空港、成田空港→自宅の移動 | 3,900 | 1950 | 
| ③ホテル宿泊 | コロナドスプリングス ウォーター・ビューに3泊 | 137,600 | 68800 | 
| ③ホテル宿泊 | ポートオーリンズ・リバーサイド・リゾート  ロイヤル・ゲスト・ルーム-ウッズビューに3泊  | 153,200 | 76600 | 
| ④パークチケット&オプション | 5日間のパークホッパー付きチケット | 224,500 | 112250 | 
| ④パークチケット&オプション | 4日分のジーニープラスとILL | 49,800 | 24900 | 
| ④パークチケット&オプション | メモリーメーカー | 32,200 | 16100 | 
| ⑤食事 | テーブルサービスレストランは3回  その他はクイックサービスレストラン  | 130,800 | 65400 | 
| ⑥その他 | お土産 | 174,600 | 87300 | 
| ⑥その他 | ゲームセンター、コインランドリー | 1,700 | 850 | 
| ⑥その他 | ESTA | 6,500 | 3250 | 
| ⑥その他 | 通信費(eSIM) | 3,000 | 1500 | 
| ⑥その他 | スーツケースレンタル | 7,200 | 3600 | 
| 合計 | 合計 | 1,556,200 | 778,100 | 
この後は、それぞれについて詳しく見ていく。
フロリダディズニー(WDW)旅行の予算 費用内訳とふりかえり
航空券
エクスペディアでなるべく安いものを予約した。
もっと安い航空券もあったが、最安値だと乗り継ぎ時間や飛行機に乗っている時間が長くなる傾向にあるので注意。
なるべく渡航時間が短くて、費用が安いバランスのとれたものを選ぶことをおすすめする。
まずは渡航時間順に並べて、その中で費用が安いものを選択するのがおすすめ。
航空会社はこんな感じ。
- 行きの羽田→ダラス:JAL
 - 行きのダラス→オーランド:JAL(運航会社はAmerican Airlines)
 - 帰りのオーランド→ダラス:American Airlines
 - 帰りのダラス→成田:JAL(運航会社はAmerican Airlines)
 
航空券以外の移動
ホテルについた後の移動は無料のものを利用。
バス、スカイライナー、ボートでの移動はすべて無料。
ミニーバンというタクシーもあるが有料なので使用しないようにした。
ホテル宿泊
ディズニー直営ホテルの中のミドルクラスと呼ばれるホテルに宿泊した。
ハイクラスの高価なホテルや、さらに安いホテルもあるが、ミドルクラスで正解だったと感じている。
ホテルステイが少なかったのでハイクラスだと勿体ない。
安いホテルだと部屋からバス停までの距離が遠くなりがち(10分とか歩く部屋もあるみたい・・)なので。
今回は前半と後半に分けて2か所のホテルに宿泊した。
1か所にするか、2か所にするかは好みかと思う。
ホテルステイが少なめなので1か所で良かった気もするが、ホテル間の荷物移動は無料でしてくれるので2か所でも全く問題ない。どちらでもok。
パークチケット&オプション
節約するのであれば、パークホッパーは不要かと思う。
パーク間の移動は最低でも1時間はかかる。時間的にも移動は敷居が高いし、体力的にも移動は避けるのがおすすめ。
ディズニージーニープラス、ILL(インディビジュアルライトニングレーン)は4日分購入した。
このおかげで各パークのアトラクションをほぼ制覇できたので、ディズニージーニープラス、ILLの購入はおすすめ。少々高い気もするが・・。
食事
レストランによって価格差が大きいので抑えどころ。
テーブルサービスのレストランと、クイックサービスのレストランとで5倍くらいの価格差がある・・・。
一回だけ日本から持参したカップそばにして節約もした。
あと飲み物も抑えどころ。
水のペットボトルが1本あたり3~4ドル(500円くらい)するので、水の持参は必須。
1人4リットル持って行ったが足りず。もっと持っていけば良かった。
その他
フロリダディズニーを楽しむには公式アプリの使用が必須。
ポケットWifiのレンタルもあるが、eSIMがおすすめ。eSIMについてはこちらの記事を参照。
フロリダディズニー(WDW) ポケットWifiレンタル・eSIMは必要か?
  
  
  
  

コメント