レインボー新小岩のレストランはボリューム満点!本八幡店との比較も!
自分はレインボー本八幡のほうのヘビーユーザだ。
本八幡店はサウナ、サ飯、スパワークの環境、漫画のラインナップのどれもがレベルが高く、良く利用している。満足度が高く月1回以上のペースで利用している。
このたび、「けーさんとたろー」というyoutuberを見て新小岩店の方にも行ってみたいと思い、今回レインボー新小岩に初訪問した。
※レインボー新小岩のHP:【公式】サウナ&カプセルホテル・レインボー新小岩店
本八幡店との全体的な比較もそうだが、レインボー本八幡ではよくサ飯を利用しているのでレインボー新小岩のサ飯も調査する。
※自分は宿泊は一度も使用したことないのでそこは分からずです・・・
レインボー新小岩 サウナの感想
スパスペースは本八幡よりも若干広いくらい。
サウナの種類が本八幡は2種類のところ、新小岩は3種類あった。
高温サウナ(110度)、中温サウナ(90度)、ミストサウナの3種類。
「ミストサウナ」が新小岩特有のサウナだ。
ただ、自分的にはミストサウナにあまり入らないのでそれほどポイントは上がらない。(自分が利用した際はほとんどの人が高温サウナにいて、ミストサウナの利用客はほぼいなかった・・・)
残念な点としては、本八幡の中温サウナにはオートロウリュがあるが、新小岩にはない点。
なので新小岩は基本は高温サウナ一択かなと思う。
本八幡の中温サウナのオートロウリュは非常におすすめ(1時間に1回あり、このときだけ高温サウナを上回る熱さになる)。
本八幡はタオル使い放題だが、新小岩はそうでない点がマイナスポイント。
自分は2回サウナに入るので(サウナ → サ飯 → スパワーク or 漫画 → サウナ → 帰宅 のような流れ)、タオルが使い放題でない点はマイナスポイントだ。
レインボー新小岩 レストランの感想
レインボーはサ飯のクオリティが高めなことで知られている。
クチコミから豚丼が人気のようなので豚丼を注文。
そのほかにコーラ、エクストラコールドも頼んでみた。
- 豚丼セット850円
注文をすると店員さんが「ぶたどん ですね~」と言っていたので「ぶたどん」と読むようだ。「とんどん」ではないようなので注意。
スパ施設の食事というのを考えると850円は安い。
甘めの生姜焼きのような味付け。かなり甘さがある。
正直自分はもう少ししょっぱめの方が好み。
ご飯大盛り無料だったが普通盛りを注文。普通盛りが牛丼チェーンの大盛りレベルでお腹いっぱいになる。 - コカコーラ200円
ちゃんとしたコーラ。
本八幡店の250円よりも安いのでうれしい。
プラス50円でバニラアイスのせられる。 - エクストラコールド600円
レインボー本八幡と同様にキンキンに冷えている。
新小岩には、ハンバーグ定食、焼魚定食、オリジナル特製カレーなど、本八幡店にはないメニューも多くあるので、機会があれば注文してみたい。
レインボー新小岩 スパワークの快適さは?
結論スパワークは難しいと感じた。
リクライニングルームにワーキングスペースのようなものが2,3席あるが、とても作業できるような雰囲気ではない。
もしこのスペースで作業をするのであれば以下が注意点だ。
- すぐ後ろがリクライニングシートゾーンなので、会話はとてもじゃないができない。
- マウスやキーボードの音も静音タイプでなければやりにくいだろう。
- 大きいイビキをかいている人がすぐ後ろで寝ている場合もあるのでノイズキャンセリングイヤホンは必須。
- ワーキングスペースのdocomo回線の電波が悪い。無料Wi-Fiがあるのでそちらを使った方が良い。自分が測定したときはdocomo回線の速度は5.8Mbps、無料Wi-Fiの速度は65Mbpsだった。
docomo回線の速度(5.8Mbps)

無料Wi-Fiの速度(65Mbps)

ちなみに、自分が土日に訪問した際は誰も使ってなかったので、満席の心配はなさそう。
その他 レインボー本八幡との比較
個人的には全体的に本八幡のほうをおすすめするが、友人と複数人で行くならレインボー新小岩をおすすめする。
レインボー新小岩は複数人で来ている人が多い印象を受けた。年齢層も若め。
逆に静かにサウナを楽しみたい場合は本八幡がおすすめ。
漫画はレインボー本八幡のほうが種類が多い。
ちなみにレインボー新小岩もレインボー本八幡のポイントカードが有効なので、ポイントカードは持参したほうが良い。
コメント