FP3級 勉強時間6時間で無事合格!おすすめの参考書と勉強方法を紹介

スポンサーリンク

FP3級 勉強時間6時間で無事合格!おすすめの参考書と勉強方法を紹介

2018年5月27日。
FP3級を受験してきた。

その日のうちにホームページに解答が出ており、自己採点してみた結果はこれだ。
学科 ⇒ 37/60正解(合格ライン36)
実技 ⇒ 15/20正解(合格ライン12)
両方ともに6割を超えたため「合格」!
(正直、学科は落ちたと思っていた・・)

何よりうれしいのは勉強期間「2週間」で合格できたこと。
勉強時間にすると約6時間だった。
非常に効率よく合格ができたと思っている。

もしみなさんの参考になればと思い、合格までの道のりをここへメモしておく。

スポンサーリンク

使用したおすすめの参考書

まず使用した参考書は1冊のみだ。
使ったのは「スッキリわかる FP技能士3級」。

2つの人気参考書があったが以下の理由で「スッキリわかる FP技能士3級」に決めた。
人気の参考書はこの2つ。

  1. みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
  2. スッキリわかる FP技能士3級

amazonのレビューによると1の「みんなが欲しかった」シリーズの方が高評価だ。
だがそれぞれ特徴があることが分かった。
自分なりに使い分けはこんなところだろうと予想。

1の「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」は丁寧な解説が特徴。
きちんと理解したい人向けだ。
問題集がないため別途問題集の購入も必要のようだ。

2の「スッキリわかる FP技能士3級」は暗記向けにできていることが特徴。
なにがなんでも最短合格を目指す人向けだ。
さらに問題集が一つになっているため一冊でOKとのこと。

上記の特徴から、短期決戦型、1冊集中型の自分には2の「スッキリわかる FP技能士3級」が適していると判断した。
実際使用してみて、要点がまとめられており非常に良かった。
確かにきちんと理解したい人向けではないかもしれないが、確実に試験に合格できるようにできていると感じた。

なお自分の場合、株や不動産の経験があり、多少の知識があったため、短期間で合格できた可能性もある。
もし、株や不動産の経験がないのであれば、プラスで1、2週間の勉強期間を見ておくと良いと思う。

電卓は持っていかなくてもOK

ちなみに・・・
FPの試験は電卓持ち込みがOKだ。
当日電卓を忘れたことに気づいた時、絶望的だったが
結果として何の問題もなかった。
FP3級は電卓なしでも不自由なく解ける。
そもそもそんなに複雑な計算はでない。
出ても「1.03の3乗」といった計算だからだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました